はじめまして!エンキャリさん(@encarisan)と申します!
ここでは、本メディアをなぜ運営しているのか?運営者はどんな人なのか?を簡単にご紹介します。
本業で学んだことを基本的に発信しています。若手Webエンジニアのキャリアの参考としてもらえるような情報を発信していきます。
なぜメディアを運営しているか?
本メディアは、若手Webエンジニア向けに「再現性の高い」キャリア戦略を研究するメディアです。
きっかけは自分のはじめての転職活動です。
自分は大学時代からインターンをしているスタートアップ企業にエンジニアとして新卒で入り、3年間ほど働きました。
エンジニアだけではなく、営業、マーケティングの仕事もしていました。
「キャリアよりもやりだいだ!」と青臭く思っていたのですが、20代の中盤に差し掛かり、上がらない年収と貯まらない貯金、何でも屋で専門性が身につかない現状に焦りを感じていました。
期待される成果を出して、報われる働き方が自分にとって理想だなと思いました。
そのタイミングで、様々な事情があり転職活動をすることになりました。
「楽しさ」「刺激」という考え方から「お金」「働き方」に強い関心が出てきました。
お金・給与の話をするとがめつく思われることが多いですが、人生にとって非常に重要なことなので私は真剣に考えています。
エンジニア転職の課題
転職活動を行い思ったのが「転職の構造を知らないだけでだいぶ損するな….。」ということでした。
また、エンジニアのキャリアに関しても下記のような課題があると思いました。
- Webエンジニアの転職体験談が少ない。
- 業務経験1〜3年のエンジニア転職事情の情報が少ない。
- 検索で表示される情報は、企業が抽象的にまとめた話ばかりで参考にならない。
転職って何回もしないのであまり情報がないんですよね。
そのため、本メディアで経験談を発信することによって、同じ境遇の人のためになったり、同じ失敗をする人を減らすことができたらいいなと思い立ち上げをすることに決めました。
(その中で、技術書を買うくらいのお小遣いが入ればいいなという下心もあります。)
自分の経験が誰かの参考になれば嬉しいなと思っています!
本サイトのコンセプト
本サイトは、業務経験1~3年の若手Webエンジニア向けにキャリアに関して発信するメディアです。
下記のようなコンセプトを掲げています。
- 実体験をベースとしたサービス体験談
- 技術的に学んだことの発信
- Webエンジニアのキャリアに役に立つサービスの調査・紹介
対象となる方
下記のような方にとって特に役立つ情報を発信していきます。
- エンジニアとして後発組の人(文系未経験- 第2新卒組)
- 業務経験1~3年で転職経験がない人
- 年齢22歳~26歳のジュニアクラスWebエンジニア
- 「年収を上げる」ことにこだわって行きたい人
- 年収を上げながらホワイト企業で働き方も追求していきたい人
自分と同じような境遇・経験の方によっては、1つの参考になると思います。
対象とならない方
一方で、下記のような方にはあまり参考にはならないかもしれません。
- シニアクラスのWebエンジニアの方。
- すでにWebエンジニアとして高待遇・高収入を実現されている方。
- 技術力が突出しており、戦略などがなくてもキャリアに問題がない方。
むしろキャリアの大先輩から色々教わりたいです。記事の寄稿お待ちしております…!
運営者情報
最後に簡単に自分のプロフィールに関してまとめます。
20代中盤のサーバーサイドエンジニアです。「スタートアップ→ベンチャー」で社会人4年目になります。
某私立文系大学を卒業し、在学時にインターンしていたスタートアップに新卒で入社します。その会社ではWebエンジニアとして入社しましたが、後半は営業やマーケティングをメインで行っていました。
そのため、転職活動をするときはエンジニアとしてのブランクが約1年半ほどありました。
そのため、転職活動は苦戦をしながら、なんとか内定を頂くことができ、現在はWebエンジニアとして働いています。
同じ若手エンジニアの皆さん。どうぞよろしくお願いします!