今回は、レバテックフリーランスのサービスの特徴から活用方法までを詳しく解説します。
- レバテックフリーランスが抱えている案件の特徴
- レバテックフリーランスが選ばれている理由
レバテックフリーランスの特徴を簡潔に説明すると
業界最大級の案件数・サポート・実績がある成長サービスであり、フリーランスとして働く人は登録して間違いない優良サービスです。
レバテックフリーランス以外の優良フリーランスエージェントは下記記事でもご紹介しています。
元レバテックフリーランスの営業担当の方から聞いた話も盛り込んでいきます。
レバテックフリーランスとは
レバテックフリーランスとは、ITエンジニアやクリエイターであれば聞いたことがある、利用したことがあるという人も多いのではないでしょうか。
レバテックフリーランスは保有案件数4000件以上を抱える、ITエンジニアに向けた紹介エージェントです。持っている案件数も多く、報酬も高めの案件も抱えているレバテックフリーランスです。
しかし登録するにあたっては、自分に合っているサービスかどうか、評判や口コミが気になるものです。そこで、実際の使用者から見た評判や口コミを詳しくみていきましょう。今回の記事では
・レバテックフリーランスの評判や口コミ
・選ばれる理由や注意点
・どんな人におすすめなのか
上記3点について解説していきます。ぜひ、登録の際の参考にしてみてください。
レバテックフリーランスの良い評判や口コミ

出典:https://freelance.levtech.jp/(画像は公式サイトのスクリーンショット)
レバテックフリーランスの良い口コミには、このようなものがありました。
- 案件の単価が高い
- 知名度があり、利用者数も多く、評判が良い
登録するにあたっては、実際に使用している人がどのように感じているのかが非常に気になるところです。まずは、レバテックフリーランスの良い評判や口コミから見ていきましょう。
案件の単価が高い
レバテックフリーランスは、対応がいいという評判があります。担当になった人が丁寧で感じがいい、レスポンスが早いなどの評判もあるので、丁寧にサポートして欲しいという人はぜひ、登録してみてください。
知名度があり、利用者数も多く、評判が良い
レバテックフリーランスの悪い評判や口コミ
レバテックフリーランスにはこのような、悪い評判や口コミも見られます。
- 経験・実績が伴わないと案件が紹介してもらえない。
かなり多いというわけではありませんが中には悪い評判や口コミもあるので、よい評判と見比べて登録するべきかどうか検討する材料にしてみるといいでしょう。
ここでは悪い評判をいくつかご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
経験・実績が伴わないと案件が紹介してもらえない。
案件は紹介できないというメール1通のみが来た、という口コミがいくつか見られました。合う案件がなければ仕方がないかもしれませんが、もうすこし丁寧に対応してほしいという人もいます。
経験3年目 ~ のような人は、ミドル層最強のフリーランスエージェントテックビズフリーランスがおすすめです。
レバテックフリーランスが選ばれる理由
そもそも、レバテックフリーランスが多くの人に選ばれる理由は以下の3つがあります。
・高単価案件が多いから
・ピッタリな案件を紹介してくれる
・しっかりフォローしてくれる
選ばれるだけの理由があるからこそ、多くのユーザーの支持を得ています。レバテックフリーランスが選ばれる理由を解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
理由①高単価案件が多いから
口コミでもあったように、レバテックフリーランスが抱えている案件は高単価のものが多く見かけられます。
当然単価に見合ったスキルや経験が必要になりますが、逆に言えば経験やスキルを活かすことができる仕事に巡り合えるチャンスです。
今の会社ではなかなか実力を評価してもらえない、せっかくスキルがあるのに給料が低すぎる、など現在の会社に不満があるなら、登録してみるのもおすすめです。
エンド直請け案件が多数あるため、スキルに見合った高単価の案件を紹介してもらえます。
理由②ピッタリな案件を紹介してくれる
レバテックフリーランスは、34,663件もの案件を抱えているだけあって有名企業だけでなく特化した技術を必要とする企業の案件まであります。
そのため、「こんなスキルを持っていても求められない」とあきらめてしまうのではなく、まずは登録してみることをおすすめします。
あまり求められることのない技術であっても、コーディネイターに必要とされているかどうかを尋ねてみてください。
スキルに応じた案件を、紹介してもらうことができます。また、無理な案件を紹介することなく、企業側が求めている人材を的確にマッチングすることができるため、自分に合う企業で働くことができます。
実際に、レバテックフリーランスが紹介した人材は更新率も高く、スキルに見合った転職をしていることがうかがえます。
理由③しっかりフォローしてくれる
レバテックフリーランスには、多くのエージェントが在籍しています。そのため、登録をすれば最後までしっかりフォローしてくれるので安心できるでしょう。
案件の内容も詳細までわかり、現場の状況まできちんと説明してくれるので自分に合った案件を見つけることができます。
事前説明やアドバイスをしてくれるだけでなく、顔合わせの席にも同席してくれるのでとくに初めてフリーランスの仕事を受けるという人は安心できるでしょう。
また、契約書類の作成も手伝ってもらえるのも心強いといえます。しっかりしたフォローが、多くのエンジニアに選ばれる理由です。
レバテックフリーランスを利用するときの注意点
レバテックフリーランスを利用するにあたっては、いくつかの注意点があります。
多くの案件を抱えているレバテックフリーランスですが、単価が高いぶんエンジニアにも高い技術を求めています。技術が足りない、実務経験がほとんどないというのであれば案件を紹介できないこともあるでしょう。
そのため、登録するなら実務経験や高いスキルを身に着けておく必要があります。
また、リモート可能な案件はあったとしても実際のところ週5日稼働ということがほとんどなので、残念ながら副業で空いた時間に、というわけにはいきません。
よほどスキルが高いか運がなければ、副業案件はなかなか見つけることができないでしょう。
レバテックフリーランスがおすすめな人
レバテックフリーランスは、どんな人におすすめできるのは以下の特徴がある人です。
- 営業が苦手で任せたい人
- 適正単価がよくわからないという人
プログラミングや開発に注力できるのがフリーランスエージェントを利用するメリットです!
誰にでもあうサイトなどというものはなく、サイトの特徴を理解して自分に合うかどうかを見極める必要があります。レバテックフリーランスがおすすめできる人の特徴を、詳しくみていきましょう。
おすすめな人①営業が苦手な人
普段のコミュニケーションもそれほど得意ではないが、営業は特に苦手という人にはレバテックフリーランスがおすすめできます。
そもそも、自分で問題なく営業ができるのであれば、人材紹介サイトなどに頼ることなく、自分に合った案件を獲得することができるでしょう。
しかし、技術者には多くありがちですが、人と話すこともあまり得意ではないのに営業なんてもってのほか、という人がいます。
いくら実務経験があって高い技術を持っていたとしても、それらを活かす場所を、自分で見つけることができないでしょう。
そういった人には、苦手な営業や折衝をすべてエージェントに任せることができるレバテックフリーランスは向いています。
おすすめな人②自分に自信がない人
せっかく高い技術を持っていても、自分に自信がなくて本当に通用するかどうか不安、フリーランスになってやっていけるのかわからなくて不安という人もいます。
そんな人は、ひとまずレバテックフリーランスを利用してみてください。スキルや技術を本当に必要としてくれる企業があるかどうかを、エージェントが探してくれます。
また、不安があるなら相談に乗ってもらうことができるうえに、サポート体制も整っているので自信を持てない人には、多くのフリーランスの事例から適切なアドバイスをしてもらうこともできます。
おすすめな人③適正単価がよくわからないという人
技術者であればとくに、適正単価がわからないという人は多くいます。そのため、自分で仕事を取ってきたとしても、単価が低すぎても気づけないという不安がある人にはレバテックフリーランスがおすすめです。
レバテックフリーランスは、エージェントが案件をしっかりチェックしているので、紹介してもらう案件なら技術に見合った報酬を得ることができます。
そのため、自分では適正単価がわからなくても、問題ありません。自分で料金を設定するときには、適正単価がわからないとついつい安くしがちです。
しかし、レバテックフリーランスで案件をこなしていくうちに、技術に対する適正価格なども学ぶことができるでしょう。
レバテックフリーランスがおすすめではない人
自ら営業できる人は利用しなくても良いと思います。
おすすめな人がいれば、合わない人もいるのも仕方がないことです。レバテックフリーランスがおすすめできない人は、自分で営業ができて案件を取ってこれる人です。
自分で取ってきた案件が一番、自分に向いているのは当然のことです。案件を取ってこれるなら、わざわざレバテックフリーランスを頼る必要はありません。
結局のところ自分の技術に自信があり、適正な単価を理解しているひとにはレバテックフリーランスはおすすめできません。
レバテックフリーランスの特徴
レバテックフリーランスの特徴は、単価が高い案件が多い、登録から参画までが早い、エージェントによる充実したサポート体制があるという3点です。
技術に見合った単価の高い案件を紹介してもらえれば安定した収入を得ることができ、今後の見通しも立てることができるでしょう。
登録から参画決定までが素早いため、自分に合った案件さえ見つかれば時間を無駄にすることもなく、暇を持て余すこともありません。
サポート体制も充実しているので、はじめてフリーになったという人も安心して任せることができます。
よくある質問
レバテックフリーランスを利用するにあたって、よくある質問をまとめてみたのでぜひ参考にしてみてください。
気になることをまとめました!
登録費用は必要?
登録はもちろん、案件の検索から充実したサポートまで、無料で利用することができます。
広告に書かれている金額は根拠がある?
実績に基づいて出された金額なので、虚偽ではありません。
単価に表記されている金額が受け取れる?
表記されている金額は、レバテックフリーランスからエージェントに渡される金額です。ただし、状況に応じて変わることもあります。
サービス利用の流れ
レバテックフリーランスに登録するなら、サービス利用の流れについても知っておきましょう。
- サイトへの登録
- テクニカルカウンセラーによるキャリアカウンセリング
- 案件紹介・応募
- クライアントとの商談
- 契約後のサポート
登録後は担当者が決められるため、わからないことがあれば質問してみましょう。仕事受注までの大体の流れを把握しておくことで、スムーズに受注ができます。
まとめ
自分の持っている技術を活かしたい、もっと高単価の仕事が欲しいという人はぜひ、レバテックフリーランスに登録してみてください。
フリーになるのにはなかなか勇気がいるため、不満はあっても安定した会社勤めを辞めることができない、という人も多くいます。
そんなときは、レバテックフリーランスを活用してフリーでも安定した収入を得られるようにしましょう。ますは、公式サイトからお気軽に登録してみてください。
エンジニア転職に関してまとめました。